水みらい小諸

NEWS

お知らせ

HOME  お知らせ  2024年10月

アーカイブ (2024年10月)

「小諸かるた」の絵柄で組み立てられた灯籠に光を灯し、市内外の方々に小諸の素晴らしい風土、文化、歴史を再認識していただくとともに、
美しい灯りで小諸を訪れる多くの人々に楽しんでいただくことを目的とした「秋灯り小諸2024」が現在開催されています。
このことについて当社も協賛しておりますので、期間中は社名の入りました灯籠がどこかに点灯されています。


お時間ありましたら探してみてください。

期間
令和6年10月19日(土)から11月17日(日)

点灯時間
各日16:00-23:00

場所
小諸駅前、停車場ガーデン、せせらぎの丘、大手門公園、地下連絡通路、懐古園三ノ門


主催:小諸商工会議所青年部


1.IMG_0397.jpg


2.IMG_0401.jpg


3.IMG_0398.jpg


懐古園ライトアップ


https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kaikoenjimusho/kanko_sangyo/1/1/13984.html


小諸商工会議所青年部


https://www.komoroyeg.com/%E7%A7%8B%E7%81%AF%E3%82%8A%E5%B0%8F%E8%AB%B8




長野県東信地域で人気の自家焙煎珈琲屋さんたちが集まり、「小諸市の水」を使って自家焙煎珈琲豆をドリップして「珈琲の飲み比べ」ができるイベント「こもろ珈琲セッションポッシブル2024 for 能登半島支援チャリティー」が開催されます。
水みらい小諸からは出店される皆さまへ水の提供と給水車の出展、小諸市と一緒に応援に駆け付けた能登半島地震で支援状況の展示を行います。


自家焙煎珈琲の他にも地元のグルメの出店やワークショップもありますので、お気軽にお越しください。



開催日:2024年11月17日(日)
時 間:9:00~15:00
場 所:まちタネ広場(入場無料)



◆珈琲の呑み比べ
珈琲の飲み比べにはドリンクチケットが必要です。(現金不対応)
受付にて、「飲み比べチケット」をご購入していただき楽しんでください。
前売チケットは出店者様の実店舗にてお買い求めください。


【主催】
こもろ珈琲セッションポッシブル実行委員会
公式Instagram


coffee20241117a.jpg


coffee20241117b.jpg



チラシ.pdf


 水道メーターは、計量法で有効期限が8年と定められており、有効期限をむかえるメーターの交換を行っています。


 対象となるお客様には、水みらい小諸が委託した小諸市指定工事事業者から事前に通知を差し上げたうえで作業を行っています。


 交換業者が敷地内へ入っての作業となること、作業中は一時的に水道が使用できなくなるなどご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


 なお、取替作業の際、家屋内の給水栓(蛇口)等の修繕の斡旋や浄水器の販売などを行うことはありません。




  • ・作業は、令和72月末までを予定しています。

  • ・交換についてお客様の費用負担は一切ございません。

  • ・交換にあたり、お客様の立ち合いは不要です。



令和6年度検定満了に伴う量水器取替工事施工業者一覧.pdf



お問い合わせは、㈱水みらい小諸(指定管理者)業務部施設課 ☎0267-31-6456

11月9日(日)に小諸駅前、停車場ガーデン、まちタネ広場で開催される「のりものミニイベント」に、水みらい小諸からも給水車で参加します。



当日は給水車の出展に合わせて、水みらい小諸と小諸市で応援に駆け付けた能登半島地震で支援状況の展示も行います。

また、給水車からコップで水を飲むこともできますので、お気軽にお越しください。


◆日時 119日(土)10001500(小雨決行)
場所 小諸駅前、停車場ガーデン、まちタネ広場


241109_norimono.jpg


しなの鉄道のりものミニイベント_241023.pdf

 長野県総合防災訓練は、毎年県内の自治体の持ち回りで行われていますが、今年度は16年振りに小諸市での開催となり、南城公園周辺を主会場に長野県、小諸市及び防災機関・事業者等(110機関)が参加する大規模な訓練が行われました。



・訓練について


 秋雨前線の停滞による長雨により、千曲川をはじめとする小諸市内を流れる中小河川が増水し、また地盤が緩み土砂災害の危険性が増大。雨が止んだ令和6年1020日午前8時05分、小諸市を震源とする最大震度5強の地震が発生。大規模な地滑りにより複数軒の住家が倒壊する とともに、中山間地域の主要幹線が崩れてきた土砂で通行不能となり、複数個所で集落が孤立、市街地では停電、断水、通信状況の悪化、ガス漏れによる火災の発生を想定した複合かつ総合的な訓練を実施しました。



 この災害想定の中で、水みらい小諸もライフラインの復旧のために小諸市水道工事協会の方々と一緒に、水道管の破断による漏水を再現し、補修材やエアーバックでの止水方法や水道管の切り回し工事から通水確認についてデモンストレーションを行いました!



 水みらい小諸と小諸市水道工事協会のスタッフは、日頃から漏水対応について、多くの経験と備えをしているので、訓練では作業員が一斉に効率よく動き、素早く修繕できる姿を披露することができました。また、漏水がどのように止まっていくのかも実感できたのではないかと思います。

 見学にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。



  ●訓練内容


   ・水道管応急復旧訓練

    水道管の破損、寸断により断水した地域の復旧訓練



①三ツ割補修材作業
①三ツ割補修材1.JPG



②エアーバック止水作業
②エアーバック止水1.JPG



③配管切断作業


③切管作業1.JPG



④切り回し完了


④切り回し完了.JPG



⑤水みらい小諸と水道工事協会

⑤MMKと水道工事協会1.JPG



小諸市・令和6年度長野県総合防災訓練


長野県・令和6年度長野県総合防災訓練


今週の土曜日、11月2日に開催を予定しておりました『小諸の水源を巡る KOMOROWATER TOUR〜小諸の水と美味しい米を知る〜』ですが、天候不順により安全管理が難しいと判断し、参加者の皆様の安全を最優先に考え、誠に残念ながらイベントを中止させていただくこととなりました。


楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。



11/2(土)『小諸の水源を巡る KOMOROWATER TOUR〜小諸の水と美味しい米を知る〜』を開催します!
1  2  3